受付時間: 9:00~21:00
人と関わるのって難しい…
これは、私が幼稚園の先生の時に感じていた思い。
子どもや人と安心して関われるようになるための
違いは「おかしい」から「おもしろい」へ。
努力は「やらなければ」から「やりたい」へ。
行動は「自分が」から「みんなで」へ。
私は、コミュニケーションや心理の学びを
日常に取り入れたことで、
子どもをはじめ、身近な人との人間関係が変わっていきました。
それは、優しいだけの関係だけでなく、
ときには私が子どもへ強く厳しく伝えても、
子どもに響くようになり、
子どもが困った時に、相談してくれるような
強く優しい関係なのです。
信頼関係が育つと、パフォーマンスが上がり、
チームワークもよくなります。
チームワークが良くなると、
自分だけががんばることがなくなり、
ストレスも減ります。
ご自分も相手もお互いに安心できる関係を
一緒に育てていきましょう。
寺子屋~こころ~ の特徴
今は、知識を得ようと思ったら、本や動画などたくさんのツールがあります。
しかし、それだけではインプットだけで終わってしまい、ご自分の日常で実践するには不十分。
なぜなら、ご自分を成長させるためには知識の他に「練習と自分らしさ」が必要だから。
そこで、寺子屋~こころ~では、ご自分らしさが発揮できるよう、お一人お一人が感じたことや考えたことをシェアする時間や練習する時間を作っています。
私は講師として知識をお伝えしますが、知識は1つのきっかけ。大事なのはその知識を元に「自分ごと」として置き換えて考えることです。
「それを聴いて、ご自分はどんなことを考えたり、思ったりしたのか。」
「自分はこれから、どんなことをしたいか。」
など、お一人お一人の思いや考えを引き出し、日常で実践しやすく理想の状態になれるようサポートします。
子どもをサポートをして30年。
幼稚園教諭・保育士・小学校の出前授業を経験しています。
子どもとの関わりは、10年間幼稚園教諭として年少~年長児の担任を経験。
その後、小学校の出前授業で4~6年生の授業を担当。
現在は、保育士として放課後デイサービスで、重度からグレーゾーンまでの発達障害児の個別サポート。
プライベートでは、母として女子2人の子育てを経験中。
さまざまな現場を経験しているメンタルコーチだからこそわかる、理想と現実のギャップを埋めるための知識や、コーチ自身が実践してきた数々のアプローチをご提供。
「どんな質問でも答えてくれる」「説明がわかりやすい」「体験が参考になる」とのご感想を頂いています。
基本はオンライン(Zoom)で開催なので、全国どこからでも参加が可能。
また、対面講座・対面個人セッションをご希望の方は、横浜・東京近郊での出張可能。
研修・講演会をご希望の方は、全国出張可能です。
(対面講座・対面個人セッション・研修・講演会、共に別途交通費・会場費頂戴致します)
寺子屋~こころ~ は、心やコミュニケーションの知識を一部の人が学ぶのではなく
「子どもから大人まで、誰でも生きるうえで必要な学問として学んでほしい」
「学びをご自分の身近な人との関わりに活かして、幸せな人生を送ってほしい」
との想いを持って名づけました。
そしてそれは、
そんな想いを持って活動しています。
※寺子屋とは、江戸時代の庶民の教育施設。
江戸時代は、主に読み・書き・そろばんを教えていました。