受付時間: 9:00~21:00
おとなも子どもも、自分とは合わないな…なかなか理解できないな…と思う人がいますよね。
【自分の個性を知る講座】の流れ
1.安心できる雰囲気作り
2.「この講座に参加して、自分が知りたいこと」を書く
ご自分が講座に参加して「知りたいこと・得たいこと・こうなったらいいなと思うこと」
などをテキストに書いて頂きます。
3.テキストやホワイトボードを使った講座に参加
講座は声だけでなく、目で見てもわかりやすいように、イラスト入りのテキストやホワイトボードを使用しています。
4.参加者さん同士でシェア・個人でワークを体験
講座は、コーチが話すだけでなく、参加者さんがご自分が感じたことや考えたことを伝えたり、ワークを体験します。
5まとめ・振り返り
6.アンケートに答える(任意)
【自分の個性を知る講座】をおすすめする3つの理由
ご自分のコミュニケーションタイプや物ごとをとらえるタイプを知って、自分らしさを活かす準備をする
ご自分のコミュニケーションの取り方や、物ごとをとらえやすい方法は、実は他の人とは違います。
でも、これらは目には見えず、無意識にやっていることなので、自分と人との違いを意識することがありません。
タイプごとの対応策もあって、具体的な方法がわかるので現場で活かしやすい
ご自分や相手のタイプを知った後「そうなんだ!」とわかっただけだと、コミュニケーションや信頼関係は変化しません。
自分のことを客観的に見ることで、新しい一面を見つけられる
無意識に選んでいることは、なかなか自分ではわからないもの。
「どうしてうまくいかないんだろう…」と思っていたら、相手に合った方法ではなかった!
専業主婦のFさんは、お2人の男の子を育てていらっしゃいますが、兄弟で全然ちがう性格なので関わり方に迷っていました。
それぞれ勉強の仕方が全く違っていて、言われなくても長時間コツコツ勉強をする長男くんに比べ、短時間に一気に勉強する次男くん。
そこから講座で学んだことを元に2人のお子さんを観察してみると、長男くんに合っていた方法が、次男くんには合わないことがわかったそうです。
保育士&メンタルコーチ 小澤佳代
料金
自分の個性を知る講座・120分/3,300円/1講座 | 120分/1講座 | 3,300円/1講座 |
---|