受付時間: 9:00~21:00
そんな「子どもともっと良い関係になりたいけれど、どう関わったらいいの?」という方が、子育てに活かすコーチングの講座です。
【子育てコーチング】の内容
第1回 | こんな時どうする? 子育て相談① |
---|---|
第2回 | 習い事や勉強に活かす タイプ別学習方法 ~優位感覚~ |
第3回 | 子どもが満足する話の聴き方・伝え方 ~傾聴~ |
第4回 | 子どもを尊重する褒め方・しかり方 ~承認~ |
第5回 | 子どもが答えたくなる質問の仕方 ~質問~ |
第6回 | こんな時、どうする? 子育て相談② |
第7回 | 子どもの個性の活かし方 ~強み~ |
第8回 | トラブル発生!落ち着いて解決する方法 ~事実と解釈~ |
第9回 | イザという時にお互いを信頼できる関係をつくる ~信頼関係~ |
第10回 | こんな時、どうする? 子育て相談③ |
第11回 | コミュニケーションタイプ別の関わり方 ~タイプ分け~ |
第12回 | 周りにふりまわされない自分になる! ~自分の子育ての軸を持つ~ |
第13回 | 子育て中でも自分のやりたいことをあきらめない・子どもの夢も応援! ~願望実現・目標達成~ |
第14回 | こんな時、どうする? 子育て相談④ |
第15回 | 親子で「自分は自分でOK!」と思える子育て ~自己肯定感~ |
第16回 | 毎日のストレスを軽くしよう! ~ストレスコントロール~ |
第17回 | 夫や母と子育て観が違う時、どう折り合いをつける? ~実践練習~ |
第18回 | 子育て時期を充実させるタイムマネージメント ~時間管理~ |
【子育てコーチング】のおすすめポイント
ご自身の子育てに活かせるコーチングスキルと心がまえをご提供
コーチングスキルはたくさんありますが、相手の「意識の段階」に合わせて使わないと相手に言葉も気持ちも届きません。
相手に届かないと、コーチングの目的である「相手の内面にあることを引き出す」のが難しくなってしまいます。
そこで、この時期の子どもの発達段階に合わせた、相手に届くためのコーチングスキルと心がまえをご提供。
4回の子育て相談で、子どもと関わる時の迷いや悩みをサポート
コーチングを学んで、ご家庭で実践すると「こんな時どうすればいいの?」と出てくる迷いや悩み。
その迷いや悩みから、ご自身のつまずきポイントやうまくいくポイントなどをお伝えしています。
また、たくさんの子ども達と関わったコーチの経験から、具体的な方法をお伝えすることも。
全18回の長い講座だから、確実に身につき、変化ができる
今までのご自分の子育てを変えたい!と思ったら、新しい子育てのパターン身につけなければなりません。
身につけるとは「意識すればできる」または「意識しなくてもできる」状態。
ムリなくこの状態になるために、月1回2時間、1年6か月のペースでゆっくり進めていきます。
ついに子どもの話し方が変わった!
Yさんは、小学校1年生の男の子を育てるママ。
保育士&メンタルコーチ 小澤佳代
料金
幼稚園~小学校低学年ママのための【子育てコーチング】全18回 ※気になる回だけの参加もOK・欠席の場合は補講あり※テキスト付 |
120分/1回 | 3,300円/1回 |
---|